QRZ-JP.COM(日本版QRZ.COM)

QRZ-JP.COM(日本版QRZ.COM)-一覧画面


  • and or
プロフィール一覧
全1144件
imageJE1MII JE1MII
hide (ひで) 詳細詳細を見る
山梨県   山梨市
(JCC/JCG) 1705

imageJA4FBL JA4FBL
Kei () 詳細詳細を見る
広島県   Asakita-ku Hiroshima city
(JCC/JCG)
imageJJ1TPC JJ1TPC
飯塚 (MASA) 詳細詳細を見る
  調布市
(JCC/JCG) 1009

数年前に再開局してこちらのコールサインを割当ていただきました。
ゆっくりとしたペースで交信を楽しんでいます。
フリーライセンス無線もたまに出ています(とうきょうMS101)
どうぞよろしくお願いします。
無線機
ICOM: IC-705, ID-51PLUS
YAESU: FT-991AM
アンテナ
7/14/18/21/28/50MHz: ATAS-120A
144/433MHz: AZ507R
imageJF1MWL JF1MWL
森 淳二 () 詳細詳細を見る
千葉県   千葉市中央区
(JCC/JCG)
imageBD3QWS BD3QWS
Liu Zhitao () 詳細詳細を見る
  Zhangjiakou
(JCC/JCG)
受取人:劉 智韜
配送先住所 1:
郵便番号:100023
中華人民共和国
北京市100023-66号私書箱
通常時はこの住所(配送先住所1)へご郵送ください
配送先住所 2:
郵便番号:075001
中華人民共和国
河北省 張家口市
橋東区 鑽石北路23号
金葉小区 3号楼 2単元 1楼 101室
至急返信カードが必要な場合はこの住所(配送先住所2)へご郵送ください。書留郵便で返信される場合は、書留料金を同封してください。
住所2をご利用の場合、中国国内からの発信の場合は普通郵便で、中国国外からの発信の場合は国際書留郵便をご利用ください。
電話番号:(+86) 183 3139 9267
Recipient: Liu Zhitao
The receiving address 1 is:
P.O. BOX 100023-66
100023 BEIJING
P.R. CHINA
Under normal circumstances, please mail to this address(i.e.:The address 1).
The receiving address 2 is:
Door 101, Urit 2, Floor 1,Building 3,
Jinye Comp.of bldgs., NO.23 Zuanshibei Rd.,
Qiaodong Dist.,Zhangjiakou City,
075001 HEBEI(HE) Prov.,
P.R. CHINA
If you urgently need to reply the QSL card, please send it to this address(i.e.:The address 2).If you need to reply to the card using registered mail, please include the fee for the registered service.
When you use address 2,If the address you sent the QSL card is in China, please send it by Ordinary Letter mail; if the address you sent the QSL card is outside China, please use registered(R) to send it.
Tel.:(+86) 183 3139 9267
imageJF6CWI JF6CWI
Kazu () 詳細詳細を見る
宮崎県   北諸県郡三股町
(JCC/JCG) 45001B

移動先の東京都板橋区からQRPで運用しています。
東京都板橋区 Jcc:100119 GL:PM95US
宮崎県北諸県郡三股町 Jcg:45001B GL:PM51NR
imageJI1OFI JI1OFI
宮腰隆一 (みやこしたかかず) 詳細詳細を見る
東京都   豊島区
(JCC/JCG)
約30年ぶりのカムバックです。
144/430/1200 FMで運用中。
imageSP1JQJ SP1JQJ
Arnold () 詳細詳細を見る
  Szczecin - Zachodniopomorskie
(JCC/JCG)
imageJK1ZIP JK1ZIP
板橋区立教育科学館アマチュア無線クラブ () 詳細詳細を見る
東京都   板橋区
(JCC/JCG) 100119

板橋区立教育科学館は1988(昭和63)年に「科学に関する知識の普及・啓発を推進し、学校教育・社会教育を充実させる」ことを目的に設立されました。
https://www.facebook.com/groups/jk1zip100119/?locale=ja_JP
image7L3EBJ 7L3EBJ
Kazu () 詳細詳細を見る
東京都   板橋区
(JCC/JCG) 100119

CW QRPで細々と無線を楽しんでいます。
東京都板橋区 Jcc:100119 GLPM95US
imageJQ3BMR JQ3BMR
畠瀬 (はたせ) 詳細詳細を見る
  京都府 京田辺市
(JCC/JCG) 2212

430FMで出ています。聞こえていましたらお気軽にお呼びください。また、交信された方、気軽に jq3bmr@jarl.com にメールを下さい。
近況(2025/11/19):
・SOTA(詳しくはhttps://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/sotajp/ をご覧ください)
私のQTHからは旗振山(大阪府交野市、JA/NR-057)の移動運用局(430MHz)が聞こえるので、スケジュールが合えば交信しています。私も旗振山に登って移動運用すれば、とも思うのですが、現在、足の調子が悪く(左足が外反偏平足という症状)医者に通っているので、足の様子を見ています。
・甘南備山での移動運用
春頃、まだ足の調子が悪くなかった時は、時々近くの甘南備山(京都府京田辺市と大阪府枚方市の境)で移動運用していました。甘南備山には雄山と雌山があるのですが、雌山の方が良く電波が飛ぶように思います。
・自宅からQSO出来る局
私のQTHは非常にロケが極度に悪く(山に囲まれた地形)、たまに聞こえる山岳移動以外は通常は何も聞こえません(トラックドライバーの交信は時々聞こえますが)。休日に時間がある時は、自宅窓際にハンディ機を置いて430MHzメインチャンネルをワッチし、聞こえる局(殆どが山岳移動局)があればベランダに出てQSOを試みています(なお、自宅に固定アンテナはありません)。
・DX交信
無線とは言えないのですが、BlueDV+DVStick30、EchoLink、HamsPhereで時々海外とQSOしています。英語の聞き取りが得意ではないので、ワッチしていても何を言っているのか分からず、なかなか呼べないでいます。このため、英語を学習中です。
・無線工学の勉強
2アマeラーニングの標準教科書と3アマの国家試験問題を勉強しています。私の目標は、3アマ国試レベルの知識が忘れずに常に頭に入っている状態にすることです。そういう事で、今のところ実際に試験を受けることは考えていないです(私の場合、試験に受かると勉強を止めてしまい、国試問題も全て忘れて知識がほとんどゼロになってしまうためです)。
imageJS3SMT JS3SMT
大林 弘 (おおばやし ひろむ) 詳細詳細を見る
兵庫県   神戸市須磨区
(JCC/JCG) 270105

1200MHzを運用しています、FM・SSB・FT8が主です。
たまに移動運用もしていますので、聞こえていましたら
交信、宜しくお願い致します。
imageJM6PRQ JM6PRQ
川尻信一 (かわしりしんいち) 詳細詳細を見る
佐賀県   有田町
(JCC/JCG) 41005

image7L3MQK 7L3MQK
芹沢 (せりざわ) 詳細詳細を見る
神奈川県   川崎市麻生区
(JCC/JCG) 110307

imageJQ3DYV JQ3DYV
喜夛文男(Fumi) (きたふみお) 詳細詳細を見る
奈良県   橿原市
(JCC/JCG) 2405

国内交信 海外交信 どちらも大好き
です。
メインモードはCW&FT8です。
よろしくお願いいたします。
A1CLUB member#3801
QSLポリシー:ビューロー hQSL eQSL LoTWに対応しております。
電子QSLで交換の際は、基本ペーパーレスでお願いします。
RIG:IC7600(100W)
FT991AM(50W)
ID4100(20W)
ANT:自作HEXビーム(18〜50MHz)
Wireダイポール(7,14MHz)
DELTA LOOP(10MHz)
5/8λGP(144 430MHz)
7elements CUBICAL QUAD(430MHz)
 
右メニュー

ProfileCGI©chama.ne.jp