|
|
|
コールサイン(ID)
|
JQ3BMR
|
|
お名前
|
畠瀬(はたせ)
|
|
エリア
|
京都府
|
|
市区町村名
|
京都府 京田辺市
|
|
JCC/JCG
|
2212
|
|
QSLカード
|
JARL
H-QSL
e-QSL
DM
だれでもQSL
|
|
交信スタイル
|
固定
移動運用
|
|
交信周波数帯
|
VHF
UHF
その他
|
|
自由文
|
430FMで出ています。聞こえていましたらお気軽にお呼びください。また、交信された方、気軽に jq3bmr@jarl.com にメールを下さい。
近況(2025/11/19):
・SOTA(詳しくはhttps://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/sotajp/ をご覧ください)
私のQTHからは旗振山(大阪府交野市、JA/NR-057)の移動運用局(430MHz)が聞こえるので、スケジュールが合えば交信しています。私も旗振山に登って移動運用すれば、とも思うのですが、現在、足の調子が悪く(左足が外反偏平足という症状)医者に通っているので、足の様子を見ています。
・甘南備山での移動運用
春頃、まだ足の調子が悪くなかった時は、時々近くの甘南備山(京都府京田辺市と大阪府枚方市の境)で移動運用していました。甘南備山には雄山と雌山があるのですが、雌山の方が良く電波が飛ぶように思います。
・自宅からQSO出来る局
私のQTHは非常にロケが極度に悪く(山に囲まれた地形)、たまに聞こえる山岳移動以外は通常は何も聞こえません(トラックドライバーの交信は時々聞こえますが)。休日に時間がある時は、自宅窓際にハンディ機を置いて430MHzメインチャンネルをワッチし、聞こえる局(殆どが山岳移動局)があればベランダに出てQSOを試みています(なお、自宅に固定アンテナはありません)。
・DX交信
無線とは言えないのですが、BlueDV+DVStick30、EchoLink、HamsPhereで時々海外とQSOしています。英語の聞き取りが得意ではないので、ワッチしていても何を言っているのか分からず、なかなか呼べないでいます。このため、英語を学習中です。
・無線工学の勉強
2アマeラーニングの標準教科書と3アマの国家試験問題を勉強しています。私の目標は、3アマ国試レベルの知識が忘れずに常に頭に入っている状態にすることです。そういう事で、今のところ実際に試験を受けることは考えていないです(私の場合、試験に受かると勉強を止めてしまい、国試問題も全て忘れて知識がほとんどゼロになってしまうためです)。
|
|
登録カテゴリ
|
アマチュア局
|
|
〒
|
|
|
都道府県名
|
|
|
住所1
|
|
|
住所2
|
|
|
電話番号
|
|
|
E-mail
|
jq3bmr@jarl.com
|
|
URL
|
https://www.facebook.com/kazushi.hatase
|
|
右メニュー |